個人情報の取扱いについて
かぶ
詳細情報のPDF書類をご覧頂くためには、
Adobe Acrobat Readerが必要です。
*規格および価格は最新カタログにてご確認ください。
かぶ・赤かぶ比較表
日野菜 桜あかり
●快慶 (かいけい)
2.5ml
耐病性に優れた美しい小かぶ
◆特性
草姿は立性で葉は濃緑色となり、葉軸は太くが っちりしており、作業性に優れた小かぶです。
球はツヤのある純白色で、厚みのある扁円型 となり、秀品率は高いです。また、玉揃いは抜 群で小かぶとしては比較的ス入りも遅いです
肉質はち密で甘味があり、漬物や煮炊きの他、 サラダに利用しても美味です。
耐寒性に優れており、秋〜春まきに最適で、根コブ病や白さび病にも強く栽培は容易です。
◆栽培の要点
草勢は旺盛ですので多肥栽培にならないよう留意します。
上記標準栽培表参考に貴地の気候に合わせて栽培して下さい。
●CR味太鼓 (あじだいこ)
2ml
肉質緻密で千枚漬けに最適 根こぶ病抵抗性大かぶ
◆特性
根コブ病抵抗性品種なので、汚染圃場でも安心して栽培できます。
草勢旺盛で肥大性に優れた栽培容易な大蕪種。播種後75日で根量1s前後となり、最大2s(最大根径18p)以上まで太ります。
根部白く光沢があり、形は腰高で球揃いは抜群。また、ス入りは遅く裂根・変形は少ないです。肉質はち密で歯切れよく、特に千枚漬けなどの加工に適します。
上記標準栽培表参考に貴地の気候に合わせて栽培して下さい。
●CR味くらべ
1.8ml
根こぶ病抵抗性で 小〜中かぶまで随時収穫OK!
◆特性
根コブ病抵抗性品種なので汚染圃場でも安心して栽培できます。
球は腰高でツヤのある純白色。揃いよく、早太りで小〜中蕪(最大根茎12p)まで随時収穫できます。
草姿は立性、葉色濃緑で徒長しにくく葉軸ががっちりしているので収穫や結束作業が楽です。
ス入りは遅く、根割れの心配なく、肉質やわらかで甘味があり漬物、煮炊きの他サラダとしても大変美味しいです。
晩抽性、低温肥大性に優れ冬期のハウスや春蒔トンネル栽培にも安定した収穫ができます。
◆栽培の要点
夏場の極端な早まきはさけて下さい。
栽植距離は中蕪どりで20p×25p程度を目安とします。
広域の根コブ病菌レースに安定した抵抗性を示しますが一部未確認のレースには根コブの着性の可能性もありますので、あらかじめ御了承下さい。
上記標準栽培表参考に貴地の気候に合わせて栽培して下さい。
●湖蝶 (こちょう)
純白腰高の美球 栽培容易で周年栽培可能
◆特性
根部は尻のつまり、首のしまり共によく、腰高の美球でよく揃い、美しい純白のかぶで直径4cmの小かぶから7cmぐらいの中かぶとなります。
肉質は緻密で甘味に富み食味上々です。
茎葉は中型で毛じが少なく、軸折れしにくく収穫や結束作業が容易です。
また、葉かぶとしても利用可能です。
低温肥大性に優れており耐暑性・耐寒性が強く周年栽培が可能で、 諸病にも強く栽培容易です。
3ml
●京一 (きょういち)
生育早く肉質緻密で 食味満点の中・小かぶ
◆特性
根径4cmくらいの小かぶから10cmくらいの中かぶまで随時収穫可能な金町系の極早生種です。早期から尻つまりよく腰高の美球となり、ス入りの発生も少なく収穫期の幅が広いです。
肉質は緻密で甘味に富み食味は極上です。葉はやや大きめとなりますが、柔かく葉かぶとしても美味です。
栽培適期は秋播き年内獲りですが、2〜5月の春播き、7月の夏播きにも適します。また、ナンプ病に強く栽培は容易です。
4ml
●まるみ
純白・美肌でス入り遅く栽培容易な強健種
千枚漬けに最適
◆特性
播種後50日くらいで根径7〜8cmの中かぶ、60〜65日で10〜12cmの大かぶとなり、その後100日位まで収穫可能な純白の美肌の丸かぶです。
緻密な肉質で繊維少なく、甘味に富み生食煮食ともに食味は最高です。
葉は淡緑色で大きく葉長60cm位、葉数は少なく草姿は立性、首部は細くすっきりしています。
4ml
●味こがね (MKB-599)
品種登録出願中:第32586号
3ml
美しい鮮黄色のカブ、幅広い料理に使えて美味!
◆特性
播種後45〜50日で根径5〜6pの小蕪、その後60日で7〜8pの中蕪となり、根径12pくらいまで収穫が可能です。
葉はやや大きめで、葉型は切れ込みが深く、葉軸はやや細めとなります。
表皮は鮮やかな黄色となり、内部も綺麗な黄色のかぶらです。肉質は緻密で歯ごたえがよく、甘味がありたいへん美味です。
様々な料理に利用できますが、煮崩れしにくいので、ポトフ等の煮込み料理には最適です。また白や赤色のかぶらとのカラフルサラダもお奨めです。他にはつけもの等にも適しています。また葉の部分は、グリーンスムージーとして楽しめます。加熱調理すると表皮、内部ともに黄色が濃くなります。
◆栽培の要点
栽植距離は条間25p、株間15p程度を目安とします。
最適作型は9月(中間地)です。3〜4月播種は可能ですが、収穫期が高温になるため着色がややあさくなることがあります。また若採りの場合は、やや辛味が出ることがあります。
上記標準栽培表参考に貴地の気候に合わせて栽培して下さい。
●CR紅てまり (べにてまり)
生育の早い根こぶ抵抗性の紅かぶ 肩張り・尻づまりよく品質最高
◆特性
根こぶ病抵抗性なので汚染圃場でも安心して栽培できます。
球は腰高の濃紅色で球内色は白色で芯に赤みが入り紅白のコントラストの美しい品種です。
播種後約50日で根径8cm位の中かぶ、その後10〜13cm位の大かぶとなります。
球の肥大・着色は早く、肩張り・尻づまりがよく肉質緻密で歯触りよく、漬物にして最高です。
2.5ml
●つがる紅
3ml
尻づまり、肩はりのよい腰高の 美球で食味抜群
◆特性
根部は紅色の着色が早く、尻づまり、肩はりの良い腰高の球形で、揃いよく、多収性に優れています。
球は非常に濃い紅色で、球内は白色で中心部に濃い紅色がまわり、非常に色鮮やかです。
播種後約50〜55日で根径8cmの中かぶ、その後10〜13cmの大かぶとなります。
漬物にした場合、濃く鮮やかな紅色に漬け上がり、緻密な肉質・歯ざわりの良さとあいまって、食味は満点です。
紅かぶとしては比較的晩抽性を備えており、2月播きトンネル栽培も可能です。
上記標準栽培表参考に貴地の気候に合わせて栽培して下さい。
●味サラダかぶ
2.3ml
サラダに最適! 周年栽培できる小かぶ
◆特性
肉質はやわらかで甘味があり、サラダ等の生食に最適な品種です。又、従来通り漬け物や煮炊きに利用しても大変美味です。
球は7cm前後の腰高でツヤのある純白色、ス入りや根割れの心配も少なく栽培は容易です。
草姿は立性で葉色は濃緑となり、葉もやわらかく生食に利用出来ます。
上記標準栽培表参考に貴地の気候に合わせて栽培して下さい。
●桜あかり (MKB-275)
3ml
秀品率、在圃性に優れたF1日野菜かぶ
◆特性
滋賀県の特産野菜で漬け物にして美味しい日野菜かぶの交配種です。
草姿は極立性で、葉軸は紅紫色を呈します。
早太り性にも優れ、適期栽培では播種後40〜45日で根径2〜2.5cm、根長30cm前後となります。
抽根部は濃い紅紫色で、地下部は純白色となりコントラストの美しい品種です。また、曲りにくく、よく揃い秀品率は抜群です。
ス入りは遅く在圃性も高く、日野菜としては晩抽性に優れますので、晩秋〜春にかけての栽培も可能です。
栽植密度の目安は、株間10cm、条間15cmです。
下記標準栽培表参考に貴地の気候に合わせて栽培して下さい。
◆日野菜の楽しみ方
桜漬けの他、糠漬け、酢漬け、粕漬け、麹漬けなど様々な漬け方にして美味です。
お問い合せはこちら→
tane@marutane.com